03-5604-0020

〒116-0014東京都荒川区
東日暮里4-7-2誠道館ビル2階

57の会 FAX通信 vol.202 2025年6月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 

 せいせい塾・・・

 先日、日経MJから「飲食店ランキング」が発表されました。コロナ後2年連続で「上昇」企業が多くなってきています。昨年は「コロナバブル崩壊」の年でしたから、ワンオペ的店舗等は「補助金・助成金」で「潤った」ところは軒並み苦労していました。今年は「きちんとした経営企業」は比較的、容易に向上傾向のようですね・・・ただ、手不足の解消に向けての努力は「まだ不足」しているのではないでしょうか?「人材」確保が重要な経営要因であることは代わりありませんから。出店・拡大により企業を成長。ともに「社員の成長も」経営者の大きな課題です。

まもなく(25日)75歳になります・・・早いですね~~あっという間ですね。独立後「3つの塾」設立を話していました「誠道塾」「外食経営塾」「せいせい塾」です。剣道「誠道塾」は前職時代よりまもなく30年になります。「外食経営塾」も15年余200余名の塾生(登録者)を下に、年に数回の、経営者の講演会から「囲む会」的食事会に移行して約40回以上開催。

そして「せいせい塾」・・・「生逝塾」として、明るい終活クラブのつもりでした。時々数名で色々な人と集まり話したりしています。中々深い意味での「終活」へは結びつきませんが・・・楽しく昔と今後を話しています。しゃれで「声勢塾」(カラオケ会)勢いある声をいつまでも!

更に・・・「せいせい塾」今までの仕事や諸々の事柄や立場や人間関係等々から離れ、開放され「せいせいした~~」の会。気の合う人との「ワイガヤ会」です。これからの生き方や過ごし方を話したり、探ったり・・・とは思いつつ、今のところ「過去の反省?」「不満?」「思い出」等が多いですね~~なんとか「明日へのきっかけにしたいのですがね~」今までの人生より、遥かに残り少ない人生を「満足できるような」生き方(逝き方)にしたいですよね「悠々自適」な人生を送りたくても、現実があります。その中での「自分人生」少しでも「せいせい感」を持てるように~~ですね。趣味やボランティアに邁進するも良しでしょう。生活基盤がある程度確率できているとはいえ、多少の不安や心配もあるでしょうから「しっかり見極めなくてはならない」と思います。まだまだ、事業に関わっておられる方も多いでしょうから。

 追伸

 良し悪しは別ですが・・・今は「経営感」により、「出店」「拡大」を目指すばかりが大事なのではないのかも知れませんね?コロナ後、自然に売上は伸びやすくなってはいますが、売上以外の目標?働く社員の「夢や充実感」は出店だけではなくなってきているのでしょうか?企業や人生の目標を「明確に持てれば」良いのですが、それを知らしめたり、見つけたり「見つけさせたり・・・」人生は自分自身のモノですが「社員とともに・・・」は経営者の責任ですね。