「価値組」の時代へ
最近のニュースや社会環境等を拝見しますと、
高齢化社会や少子化の影響かどうか・・・?
我々の「若きころ」と大きく変化しているように感じるの私だけでしょうか?
当然生活様式が欧米化されていること、物事のすべてが便利になっていること・・・
一概には言えませんが「心の変化」が大きいのではないでしょうか。
良き方向への変化は当然高評価されるのでしょうけれど、「合理化」と「省略」は似て非なるもの。「個性発揮」と「自己チュー」も似て非なるもの・・・
今こそ「一人では生きてゆけない時代」なのですから「配慮・気遣い」等は昔以上に必要になってきているようにも感じます。
一人の子供に6人の「保護者」? もまれではなく、少子化の今のほうが教育熱の受験熱も高まっているようです。
当然企業経営も職業意義も変化してきています。業容・規模・収益だけでは評価されなくなってきています。
一昔前の「勝ち組」から、社会貢献や環境貢献、お客様貢献や社員貢献等々
「価値組」への変換が求められているのではないでしょうか。
- Posted by
Co57
- Posted in コラム
7月, 10, 2008
No Comments.
News
- 57の会 FAX通信 vol.200 2025年4月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/04/25
- 第153回 「今津久雄的こころ」 令和 7年4月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/04/15
- 57の会 FAX通信 vol.199 2025年3月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/03/25
- 第152回 「今津久雄的こころ」 令和 7年3月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/03/14
- 57の会 FAX通信 vol.198 2025年2月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/02/25
- 第151回 「今津久雄的こころ」 令和 7年2月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/02/15
- 57の会 FAX通信 vol.197 2025年1月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/01/25
- 第150回 「今津久雄的こころ」 令和 7年1月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/01/15