57の会 FAX通信 vol.207 2025年11月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄
早いですね~~~
もう師走間近ですね~~今年も「秋」を感じないうちに「冬」的になってきました。社会からの距離感を徐々に感じながらも日々を過ごしています。20年近く前に前職を辞めて、今現在を過ごすまでにも小さな世界ですが色々有りました・・・前職時代の苦労は、売上と人事的なことが最大事でした。出店は「気まま・わがまま?」にさせていただけたように思います。独立後痛感したことは「金融的に全く無知・未経験で有った」ということでした・・・住まいも「社員寮」「社宅」でしたし、日々の生活に困ることは何もなかった・・・仕事=人生・・・しかし、長男の病院通い(生後222日で逝去)の数ヶ月で「このままでは駄目だ」を実感・痛感しました。給与も大阪基準給与(物価差が有り)病院へのタクシー代(極小児で電車は無理でした)だけでも当時の「私生活には負担大」でした・・・後、社員の待遇改善を訴えて、関東地区手当、特別深夜手当等支給してもらえるようになりました。良し悪しは別にして、一歩一歩「改善・改革」していったように感じました(父も大阪進出時、兵庫・城崎基準給与で実感していたのでしょうね)
独立後、もがくように色々挑戦しましたがすべてが「失敗」(無脳さ実感)で、5店の飲食店閉店して、こ゚縁でパソナ様の社員食堂請負で安定生活できるようになりました・・・ただ、人間?僕?わがまま?・・・請負だけでは満足しなくなりまして・・・パソナ様の事情で、解約を機に事業の挑戦等々・・・最後6店目は6坪の店でした(従業員さんとの約束で最低1年は続ける・・と。軌道に乗せてくださいね・・・と結果1年で閉店)他に、数社の顧問契約・・・
と、色々有りながらなんとか今日まで・・・ですね。前職「道楽会」の方々との「57の会」を。当時数社のお取引も今では「ベネック」様一社だけになっています。剣道場に併設の「自由形下宿」と称した民泊・・・一部屋から徐々に増室、ある時「買ってください」との大家さんの声から人生が変わりました・・・後日、譲渡していただき15部屋の大家になりました・・・民泊から10年、7年前に「ホテル業認可取得」ゲストハウスとして運営・・・という運びになっています。
追伸
お釈迦さんの教え・・・この世においてどんな人にも成し遂げられない5つのこと・・・
(1)「老いて行く身で有りながら老いない」ということ。
(2)「病む身で有りながら、病まない」ということ。
(3)「死すべき身でありながら、死なない」ということ。
(4)「滅ぶべきものでありながら、滅ばない」ということ。
(5)「尽きるべきものでありながら、尽きない」ということ。
- Posted by
Co57 - Posted in 57の会 活動報告
11月, 25, 2025
No Comments.
News
- 57の会 FAX通信 vol.207 2025年11月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/11/25
- 第160回 「今津久雄的こころ」 令和 7年11月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/11/15
- 57の会 FAX通信 vol.206 2025年10月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/10/25
- 第159回 「今津久雄的こころ」 令和 7年10月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/10/15
- 57の会 FAX通信 vol.205 2025年9月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/09/25
- 第158回 「今津久雄的こころ」 令和 7年9月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/09/15
- 57の会 FAX通信 vol.204 2025年8月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/08/25
- 57の会 FAX通信 vol.203 2025年7月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/07/25

03-5604-0020